宮城県登米市 和モダン住宅 新築施工

震災での大規模半壊を機に、住宅の新築をされた小堀さんご夫婦。
今回の「家づくり」がどのようなものになったか、インタビュー形式でお話を伺いました。

tome-kobori

まさに要望通り、これが本来の『注文住宅』
自分達の生活にあった快適な家を「イメージ通り」につくることができました。

目次

1.新築のきっかけ「東日本大震災での大規模補修」
2.それまでの「サクタ工務店の家づくり」に対する印象
3.相談中の密な「要望と提案」の積み重ね
4.お気に入り空間と、総合的な一体感「これぞ本来の注文住宅」
5.要望がある人、提案して欲しい人にお奨めしたい工務店

取材協力:ヒットアシスト

社長:ご主人(小堀電気社長)
奥様:ご婦人

震災の影響で新築されたという事でしたが
詳しい経緯をお伺いしてもよろしいですか?

社長
はい。
もともと家は建てたいと思っていましたが、震災被害の仮補修がきっかけとなりました。
震災によって、我が家も大規模半壊となり、大変困っておりました。

以前、お世話になった大工さんは引退されていて、他2・3件見てもらったのですが、皆さん忙しかった様子で、結局そのまま6月になってしまいました。

サクタさんも忙しかったようですが、ウチの状況を見て「このままではいかん」と、2日で仮補修が完了。
「支援金の範囲内でいきましょう」と、親身に対応してくれました。

その後、どのようにするかを検討した結果「直すより建て替えよう」という結論になりました。

社長さんは電気工事のお仕事という事で、色々な住宅を拝見されますよね。
それまでの「サクタ工務店の家づくり」の印象はどうでしたか?

社長

はい。仕事で色々な住宅づくりをみています。
サクタさんの仕事では、内側の建具の色使いなど、細かい所までいつも違っていましたので「同じように家をつくるのではなく、毎回考えているんだろうな」と思っていました。

 

なるほど、ありがとうございます。
はじめにどんなご要望を出されましたか?

社長
敷地の広さが決まっていますので、間取り図を書いて相談しました。
あとは、外観のイメージと、強度の高い構造(作り方)に対する要望を出しました。
構造についてはサクタさんのいつもの強固な工法です。

細かい所は、亮くん(サクタ工務店)にお任せしてみたいと思っていましたので、大枠だけ要望を出させてもらった感じです。

奥様
私は、入った時のイメージと、水周りについて要望を出しました。
以前は台所と障子のメンテがとても不便だったので、そちらについても相談しました。

ご相談の最中で印象に残っている事はありますか?

社長
出来上がりがイメージできるようにパースを出してくれるので、全体としてとても分かりやすいです。
「要望」「提案」といったやりとりで、相談しながらどんどん形になっていきました。

できない事は「こうしたら?」と提案してくれて、最終的にこちらの希望が通るように工夫してくれるのが印象的ですね。

外観も、内装も。電気屋さんらしい、素敵なお家ですよね。
特に気に入っている所はありますか?

社長
表札の電気と、階段の「光る手すり」・・・部屋、洗面、浴室、床暖房と、全体的に気にいってます。

奥様
対面キッチンと、床の間(お花の生けられるスペース)がとってもお気に入りです。
おばあさんも、1輪挿しをおくスペースが嬉しかったみたいです。

社長
無駄な部屋、スペースなく、リビング・和室も、「開けてよし、締めてよし」の一体感。
まさに要望通りで、私達の要望を一つの形にまとめてもらった「これぞ本来の注文住宅」という感じです。とても快適ですね。

 

ありがとうございます。
サクタさんは「どんな方」におすすめできると思いますか?
最後に、ご感想と合わせてお願い致します。

社長

社長と、亮くんの親子でやっているので、各年齢層に合った住宅を提供できるとは思いますが、建てる方(大工さん)に直接相談できる事が大きいと思います。
こちらの要望を汲んで、できない事は提案してくれますので「住宅を建てる際に、要望がある人・提案して欲しい人」におすすめですね。

奥様

「私達の思った通り」の素敵な家を作ってもらいました。
向かい(マッサージ屋さん)の患者さんにも「いいね」って褒められるんですよ(笑)

同じ工務店さん(大工さん)でも、建てる家は年代とセンスによると思いますので「素敵な家を建ててくれる所を探している方」におすすめしたいです。

頑張ってくださいね。これからもよろしくお願いします。

 

サクタ工務店(2代目・亮)から

小堀さんありがとうございました。今回、小堀社長に教わることもたくさんありました。

「任せてみたい」と思われていた事をはじめて知りましたが、とても嬉しく、ありがたく思っております。

「出来上がりのイメージ」についても、建てられる方は「分からないと不安」だと思いますし、「こんなはずじゃなかった」と言われるのは、悲しいことなので「目で確認してもらえるようにしたい」と、頑張っていました。今回お話を伺えて、本当によかったです。

これからも頑張りますので、よろしくお願い致します。

 

取材協力:ヒットアシスト

※お客様のお話に基づき、読みやすくなるように調整・校正したものを、お客様のご確認と同意の上で掲載しております

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。